Calendar
Gary Family
- 市村 直之 (29)
- 澳原 潤 (188)
- 青木 大介 (85)
- 川口 直人 (39)
- 小森 嗣彦 (197)
- 奥泉 悠介 (205)
- 小池 貴幸 (98)
- 岩堀 航 (203)
- 長友 政貴 (97)
- 須藤 雅弘 (1216)
- 冨沢 真樹 (61)
- 大石 智洋 (178)
- 伊豫部 健 (61)
- 小林 克也 (103)
- 丸山 智幸 (198)
- 安達 智史 (188)
- 佐藤 正信 (176)
- 北見 真人 (187)
- 鈴木 靖彦 (182)
- 杉山 敏教 (178)
- 大石 雅和 (281)
- 加藤 栄作 (85)
- 佐藤 貴之 (25)
- 濱田 広宣 (7)
- 秋林 義継 (24)
- 村上 明生 (237)
- 古村 晃一 (179)
- 杉浦 秀樹 (148)
- 雪谷 晃太 (2)
- TOMO (195)
- 森本 明人 (71)
- 高橋 静男 (163)
- 中嶋 康文 (220)
- 千田 誠 (26)
- 武田 一 (69)
Archives
- February 2019 (6)
- January 2019 (23)
- December 2018 (18)
- November 2018 (22)
- October 2018 (21)
- September 2018 (30)
- August 2018 (36)
- July 2018 (40)
- June 2018 (52)
- May 2018 (43)
- April 2018 (37)
- March 2018 (26)
- February 2018 (22)
- January 2018 (42)
- December 2017 (29)
- November 2017 (42)
- October 2017 (46)
- September 2017 (28)
- August 2017 (42)
- July 2017 (41)
- June 2017 (48)
- May 2017 (44)
- April 2017 (52)
- March 2017 (41)
- February 2017 (32)
- January 2017 (28)
- December 2016 (56)
- November 2016 (34)
- October 2016 (63)
- September 2016 (49)
- August 2016 (52)
- July 2016 (50)
- June 2016 (36)
- May 2016 (61)
- April 2016 (62)
- March 2016 (53)
- February 2016 (34)
- January 2016 (36)
- December 2015 (47)
- November 2015 (37)
- October 2015 (40)
- September 2015 (56)
- August 2015 (51)
- July 2015 (62)
- June 2015 (55)
- May 2015 (78)
- April 2015 (73)
- March 2015 (95)
- February 2015 (70)
- January 2015 (72)
- December 2014 (105)
- November 2014 (93)
- October 2014 (86)
- September 2014 (95)
- August 2014 (86)
- July 2014 (113)
- June 2014 (90)
- May 2014 (126)
- April 2014 (112)
- March 2014 (103)
- February 2014 (71)
- January 2014 (68)
- December 2013 (74)
- November 2013 (80)
- October 2013 (83)
- September 2013 (64)
- August 2013 (61)
- July 2013 (75)
- June 2013 (84)
- May 2013 (100)
- April 2013 (75)
- March 2013 (72)
- February 2013 (50)
- January 2013 (68)
- December 2012 (56)
- November 2012 (60)
- October 2012 (87)
- September 2012 (80)
- August 2012 (77)
- July 2012 (68)
- June 2012 (67)
- May 2012 (79)
- April 2012 (42)
- March 2012 (52)
- February 2012 (45)
- January 2012 (37)
- December 2011 (50)
- November 2011 (56)
- October 2011 (62)
- September 2011 (63)
- August 2011 (57)
- July 2011 (57)
- June 2011 (74)
- May 2011 (61)
- April 2011 (44)
- March 2011 (35)
- February 2011 (47)
またまた野尻湖


まだまだ寒い野尻湖。例年よりかなり水位が高く。水色悪い、ベイトの反応も待ったく映らず。浅場にいる魚をひたすら狙っていくと1日に2バイトあれば良い方です。下流エリアをメインで釣りしてると、モコリークローとレッグワームに反応ありました。1400g、940g、900g、今日は天気も良く魚動いてくれました。こんな冬は1℃でも水温変化で釣れたり、釣れなかったりする物です。
イワシ狂いをライトイカで攻略

ソルトファミリーの武田です。アイナメのスポーニングも終了しシャローでスポーニングを終えた個体は、体力を回復させながら徐々にディープへと移動していくシーズン。
この日は、水深20〜30mのエリアをボートから狙ってきました。
この時期イワシに依存している個体が多くスイミングに反応する個体が多いです。
案の定イワシを吐き出す。
イワシのサイズとシルエットに寄せる為にセレクトしたのは4.5"ライトイカ。
3/4ozテキサスリグで軽くキャスト。ボトムを取ったらリグを回収する時のスピードでリーリング。5mほどリーリングしたら3秒ストップ。これを4セットしたら再びフォールの繰り返し。ボートはドテラ流しで流しているので5mリーリングしていますがレンジ的には3m間隔でアプローチしてるイメージです。
必ずと言っていいほどバイトレンジはボトムより5mより上のレンジ。
スイミングで魚に捕食スイッチを入れてストップで食わせる。
回復個体なのでファイトもパワフル!
イワシ狂いの個体をライトイカで攻略できた1日でした。
おそようですが。。。

九州の佐藤です。
フィールドは 大分県 芹川ダム
週末に大寒波襲来との予報。。。
おそようですが。。。
その前に初バスゲットと行きたいのです。。。が!
寒い!
好実績のポイントをランガンしますが。。。
ノーバイト。。。どーしょー。。。
水温が少しでも高い場所をさがしてると。。。
ベイトがちらほらと
ここはレッグワームでしょ!
(トォーー!)
やったー! 初バスゲットですv
すかさずスモラバに持ち替えて
幸先が良いスタートになりそうです!!
芹川ダムは2月から禁漁期間に入ります。
4月までバスフィッシングは(おあずけ)です。。。
シーズンインが楽しみですね!!
メバルには2”ピンテール

九州の杉山です。
今年度もよろしくお願い致します!
新年初投稿は初バスをキャッチして!と思い遠賀川に釣行はしてましたが、なかなか今年は苦戦しております・・。
魚のアタリが恋しくなってきたので、今日はちょっとメバリングに行って来ました。
メバルには2”ピンテール!という事で今回もワンキャストワンバイトではありましたが、いかんせんメバルのサイズが小さく乗せるのに苦労したものの数釣りが出来てちょっと癒されました。
次回こそは初バスをキャッチ出来るよう頑張りたいと思います!
タラジギング スタート

宮城の高橋です。
今年もタラジギングの季節がやってきました。
例年、産卵が終わってから浅場にエサを食べに来ます。
普段は深いところにいるマダラですが、1月ぐらいから浅場でマダラが釣れる時期なのです。
というわけで26日、宮城のお隣、岩手へ今シーズン初のタラジギングしてきました!
タラジギングを初めてからぼくにとって初めて、卵入りのマダラが1本♪
更に。
大きい、初めて白子入りのマダラが1本♪
マダラでメインに使用したジグはこちら。
ジグのトレーラーにワーム付け。
4.5” ライトイカ #985 でした。
そしてクロソイもHIT、この太くガッチリ体型、ロクマルと思いました。
57センチも釣れてくれました。
ジグのトレーラーにワーム付け。
4.5”ライトイカ #036 でした。
メタルジグのトレーラーに 4,5”ライトイカ、大きい魚を呼び込んでくれます。
ライトイカは塩の含有量が少ないので針もちがいいですし、おススメです。
ぜひご使用してみてくださいね。
卵入り1本、白子入り1本、入ってないマダラは数本。
マダラのジギング、好調でスタート。
マダラのほか、クロソイ、マゾイ、メガラ、サバなど多数の魚種HITしました。
浅場でのタラジギングシーズン開幕です。
Selected Entries
- またまた野尻湖 (02/01)
- イワシ狂いをライトイカで攻略 (01/30)
- おそようですが。。。 (01/29)
- メバルには2”ピンテール (01/29)
- タラジギング スタート (01/28)