Calendar

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Gary Family

Archives

派手色のススメ


 

写真のカバー。
今の時期、あなたならどう攻めますか?

 

アフタースポーンの個体が多くを占めるこの時期、
プレッシャー等の外的要因が影響している場合を除き、
まだバスはカバーの奥にはいません。
カバーのアウトサイドにいることが多いと思います。
私の場合、通常の時期であるならば
ラバージグやヤマセンコーのジグヘッドリグと
いったルアーで攻めることが多いのですが、
この時期のバスはあまり強いルアーに反応してくれない事が多く
私もネコリグなどのフィネスベイトに頼ります。
「カバーネコリグ」なんて言葉があるくらいですからね。

 

さてここからが本題です。
皆さんはカバーに対してネコリグをキャストする時、
どのようなカラーを使いますか?
普通にグリパンとか地味な色使っていませんか?
実は私もつい最近までそうだったんですけど
あまりの効率の悪さに地味系やめました!

 

それはどう言う事かというと・・・。
アウトサイドに浮いたやる気のないバスに口を使わせるには、
目の前か少し上にルアーを止めてあげる必要があります。
写真のカバーだとアウトサイドの枝に引っ掛けて
ルアーを吊るすことになります。
ラバージグやテキサスリグなどの重量があるものならば
容易に枝をすり抜けてくれますが、
ウェイトが軽く、すり抜け難いネコリグだと
そうは簡単に落ちて行ってくれません。
そんな時グリパンなどの地味系カラーだと
すり抜けていると思ったルアーが実は枝に引っかかって
空中にあったなんて事が起きるのです。
派手目のカラーならばルアーがどこにあるか一目瞭然ですね。

 

もうひとつの理由としては水中でかすかに見える深さの枝を超える時、
視認性の高いルアーならば、枝を乗り越える寸前でルアーを止め、
乗り越える瞬間のイレギュラーな動きでバイトを誘うなんてことも
簡単にできるようになります。
ここはヤマセンコーのジグヘッドリグに視認性の高いカラーを
使うのと同じ理由ですね。
ヤマセンコーのジグヘッドリグに地味系のルアーを使うことは
全くありません。
演技力が半減しますからね。
ネコリグ特有のボディーがクネクネする動きが
枝の隙間から見えている。
それにバスが近づいてパクッ!
かなりスリリングです。

 

#403ホワイトシャッド

 

なんで今まで気が付かなかったのか自分でも不思議。
ネコリグならグリパンという固定観念は不要です。
派手な色だとバイトが減る?
少なくとも霞水系ならば心配は無用です。
ピンクやパールホワイトが一番見やすいですが
さすがにそれは抵抗があるという方は
半分だけ派手にしたラミネートカラーがお勧め。
ゲーリーカラーでいうとチャート系と地味系を合わせた
#990や#985が良いでしょう。
当然思い切って一番派手な#997サクラチトセアメに
するのも良いと思います。

 

#990 ジェネラルウォーターメロン

 

私はカットテール5インチの#990ジェネラルウォーターメロンが
最近のお気に入り。
カバーネコリグ用のフックにセットして使います。
シンカーは自分が楽にキャストできる一番軽いものを
選べばよいでしょう。
私は2.2gを中心に状況に合わせて増減させています。

 

派手だと思っているのは釣り人だけ。
演技力をあげてバイトを誘いましょう!